一口にリビングの改修と言っても、クロスの張り替え、床暖房設置、フローリングの張り替えなど、さまざまなことができます。価格の幅も広く、どれくらいのお金がかかるのかがわかりにくいものです。
クロスの張り替えなどは比較的安価で出来ますが、ダイニング・キッチンの間取り変更など、大規模な工事では、100万円くらいの改修になることが多いようです。家族がつどい、くつろげるリビングに改修できるよう、下記のリフォーム事例を参考にして頂きたいと思います。
では、具体的な事例を見てみましょう。
ここで書く費用は、工事費用、機器代金、材料費、諸経費、一般的な下地処理・解体・撤去処分費用も込みのものです。現状や必要諸経費等で変わることがありますので、参考までにご確認をお願いします。
【天井と壁のクロス交換】
クロス交換改修は、雰囲気が一変するので、リビングの雰囲気をがらりと変えることのできる効果的な改修と言えます。一般的にクロスを交換する場合は、壁と天井のクロス交換を一緒に行います。日焼けなどによる色合いの違いが出てしまうからです。
最近では機能付きのクロスもあり、消臭・湿度の調節効果も期待できます。「ビニルクロス」は安価で、色や模様のバラエティーも豊富ですが、「湿度の調整ができない」「化学物質が多く含まれてる可能性がある」「ホコリがつきやすい」などの欠点があります。価格やみかけだけでなく、材質の特徴もよく考えて選びましょう。
【改修にかかる費用の相場は?】
大規模な下地補修がない場合は、6畳のリビングで4~6万円が一般的な相場とされています。わかりやすく、1㎡当たりの単価で算出すると、材料費、作業費で1㎡当たり1500~3000円となります。
一般的には、6畳リビングの場合で、天井が10㎡、壁が30㎡、12畳であれば天井は20㎡、壁が43㎡(2畳ごとに4~5㎡増と考えます)ありますが、実際は窓や扉などの面積を引いて計算します。
*関連記事*
『リビングの改修費用の目安とは?その1/天井と壁のクロス交換』(この記事です)
『リビングの改修費用の目安とは?その2/床をフローリングに張り替える』
『リビングの改修費用の目安とは?その3/床暖房を設置する』
『リビングの改修費用の目安とは?その4/2つの部屋をひとつにする』